日本歴史地名大系 「誠長寺」の解説 誠長寺じようちようじ 福井県:鯖江市中野村誠長寺[現在地名]鯖江市中野町 樋口中野(なかの)の樋口(ひぐち)垣内にある。上野山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。誠照(じようしよう)寺(現鯖江市)の開基如覚の次男良順の開基で、南北朝期の創立と伝える。もと誠照寺末で、初め鯖江の南東北(きた)村(現福井県武生市)にあって南(みなみ)の坊とよばれ、のちに高木(たかぎ)村(現同市)に移って東(ひがし)の坊と称した。連枝格寺院として一時は本坊の誠照寺をもしのぐ大寺となり、上河端(かみこうばた)の常楽(じようらく)寺などとともに本坊誠照寺を離れて無本寺になろうとした。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報