普及版 字通「誡(漢字)」の解説
誡
14画
[字訓] いましめる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は戒(かい)。戒は両手で戈(ほこ)を奉じ、警戒する意。〔説文〕三上に「敕(いまし)むるなり」とあり、他を勅戒することをいう。
[訓義]
1. いましめる、いましめ。
2. おしえる、つげる、いいつける。
[古辞書の訓]
〔新


[語系]
誡・戒k


[熟語]
誡誨▶・誡勧▶・誡諫▶・誡訓▶・誡警▶・誡厳▶・誡勅▶・誡飭▶・誡勉▶・誡命▶・誡喩▶・誡諭▶・誡律▶・誡

[下接語]
家誡・勧誡・教誡・訓誡・軍誡・憲誡・厳誡・女誡・箴誡・垂誡・聖誡・大誡・勅誡
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報