課試・科試(読み)かし

精選版 日本国語大辞典 「課試・科試」の意味・読み・例文・類語

か‐し クヮ‥【課試・科試】

〘名〙
令制での官吏の登庸試験。大学国学の出身者および国司の推薦する者について行なうもの。
延喜式(927)二〇「凡得業生者。補了更学七年已上。不前年。待本道博士挙。録課試之状省。国貢学生准此」 〔元稹‐酬楽天東南行詩一百韻〕
課題を出して試験すること。ある仕事をやらせてみること。また、寺院における得度者等を対象とする資格試験
看聞御記‐応永三〇年(1423)四月一七日「園一人弾琵琶、三台急 五常楽急 太平楽急(器卯花)林歌 鶏徳(虎比巴)弾之、器為課試両面之」 〔韓非子亡徴

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android