日本歴史地名大系 「調殿村」の解説
調殿村
つきどのむら
- 宮崎県:西都市
- 調殿村
丁十代調殿十丁三反十代」がみえる。安元二年(一一七六)二月日の八幡宇佐宮符写(奈多八幡縁起私記)によると豊前宇佐宮の行幸会の綾御船の水手を「富田・調殿合一人」というかたちで出しており、同じ宮崎庄内の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
丁十代調殿十丁三反十代」がみえる。安元二年(一一七六)二月日の八幡宇佐宮符写(奈多八幡縁起私記)によると豊前宇佐宮の行幸会の綾御船の水手を「富田・調殿合一人」というかたちで出しており、同じ宮崎庄内の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報