デジタル大辞泉
「請出す」の意味・読み・例文・類語
うけ‐だ・す【請(け)出す】
[動サ五(四)]
1 代価を支払って質物などを引き戻す。「質ぐさの時計を―・す」
2 抱え主に前借り金などを返して、遊女などを身請けする。「芸者を―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うけ‐だ・す【請出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 借り金を払って、質にはいっているものを引き取る。請け戻す。請け返す。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 身代金と負債とを抱え主に支払って、遊女や芸妓を自由の身とする。身請けをする。請け返す。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「傾城をうけ出す事、男の大功に似たりといへども、頗る陽気の沙汰なり」(出典:評判記・色道大鏡(1678)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 