諸礼(読み)ショレイ

デジタル大辞泉 「諸礼」の意味・読み・例文・類語

しょ‐れい【諸礼】

いろいろの礼式作法
江戸時代小笠原流の礼式のこと。
江戸時代、親王摂家をはじめ、門跡・寺僧・社人・医師などがにえ勢力家に差し出して、私的に行った年始の礼。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「諸礼」の意味・読み・例文・類語

しょ‐れい【諸礼】

〘名〙
諸種の礼式。いろいろな作法。特に、江戸時代には小笠原流の礼式作法をいう。
浮世草子・好色二代男(1684)八「今晩は諸礼(ショレイ)を稽古して、夜が更ると内の事を申含め」
② 江戸時代、親王・摂家を始め、門跡・寺僧・社人・医師などが、贄(にえ)を献じて個人的に行なった年始の礼。
※俳諧・天満千句(1676)四「玄関の松におとする銀子台〈宗因〉 いかに諸礼のならひ有とは〈如見〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android