…これを諸行無常といい,この理を悟り,人と物への執着から解脱すれば心の安楽が得られるという。この教説を表現したのが諸行無常偈または雪山偈(せつせんげ)である。すなわち〈諸行無常,是生滅法(ぜしようめつぽう),生滅滅已(しようめつめつい),寂滅為楽(じやくめついらく)〉の4句で,前の2句は諸行は無常で生じたり滅したりしてとどまるところがないので,これに執着するのは苦であるの意。…
※「諸行無常偈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...