謝国明(読み)しゃ こくめい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「謝国明」の解説

謝国明 しゃ-こくめい

?-? 南宋(なんそう)(中国)の商人
鎌倉時代博多にすみ,玄界灘(なだ)の小呂島(おろしま)を拠点に南宋,朝鮮との貿易にたずさわる。仁治(にんじ)3年(1242)博多に承天(じょうてん)寺を建立し,円爾(えんに)をまねいて開山(かいさん)とした。臨安府(杭州市)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む