謡い物(読み)うたいもの

精選版 日本国語大辞典 「謡い物」の意味・読み・例文・類語

うたい‐ものうたひ‥【謡物・唄物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 詞章に節を付けて歌うものの総称。特に、日本の伝統的な声楽を二大別したものの一つ。神楽、催馬楽、朗詠、今様、宴曲、謡曲長唄小唄民謡など、きわめて多種のものがこれに属する。⇔語り物
    1. [初出の実例]「凡(およ)そ応永年内より以来のうたい物、節(ふし)曲舞など、みなみな幽曲なり」(出典:五音曲条々(1429‐41頃))
  3. を演ずることを業とする人。
    1. [初出の実例]「もりとみ、かけとし、かなみつ、そのほかうたひ物まいりてうたふ」(出典:御湯殿上日記‐文明一八年(1486)四月一四日)
  4. 清酒醸造の際、数人が小唄をうたいながら醪(もろみ)を櫂入(かいい)れする作業。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android