護法神(読み)ゴホウジン

精選版 日本国語大辞典 「護法神」の意味・読み・例文・類語

ごほう‐じんゴホフ‥【護法神】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 梵天(ぼんてん)帝釈天(たいしゃくてん)、四天王、十二神将、十六善神、二十八部衆などの仏法を守護する善神。また、その善神などに仕える護法童子を意味することもある。護法。護法善神。護法鬼神(きしん)
    1. [初出の実例]「護法神衛りて、火に霊験を呈す」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
  3. ( 転じて ) 守り神。また、うしろだて。後援者。
    1. [初出の実例]「王元美、初め于鱗が護法神たりと雖も」(出典:作詩志彀(1783))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む