日本歴史地名大系 「豊田館跡」の解説
豊田館跡
とよだたてあと
[現在地名]江刺市岩谷堂 下苗代沢
平安時代末―鎌倉時代初期藤原清衡が居住した館跡。北上高地西端段丘に位置し、北上川沖積平野の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
平安時代末―鎌倉時代初期藤原清衡が居住した館跡。北上高地西端段丘に位置し、北上川沖積平野の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...