奥州藤原氏4代の初代。陸奥国押領使(おうりようし)。権太郎。父は藤原秀郷(ひでさと)の末裔の亘理(わたり)権大夫経清。母は安倍頼良(頼時)の娘。前九年の役で父が源頼義に殺され,母が出羽国の清原武貞に再嫁したため,清原の一族として成人した。後三年の役では異父弟の清原家衡によって館に火をかけられ,妻子を殺されるという非運にあうが,途中から源義家に属して家衡と戦い,清原氏の滅亡後は奥六郡(胆沢,江刺,和賀,稗貫,紫波,岩手の6郡)および出羽の山北(せんぼく)三郡(雄勝,平鹿,仙北の3郡)の支配権を継承して,奥羽の覇者となった。嘉保年中(1094-96),あるいは康和年中(1099-1104)に江刺郡豊田の館(奥州市の旧江刺市餅田(わだ))から平泉に居を移し,1124年(天治1)金色堂を建立,26年(大治1)中尊寺を創建した。ミイラ化した遺体が金色堂内に収められている。身長160cm以上,五角形の短い顔で,手の形などは小さく,きゃしゃであったという。
執筆者:大石 直正
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
古代末期東北の武将。父経清(つねきよ)は安倍頼時(あべのよりとき)の婿として、前九年の役には安倍氏の指導者として奮戦し、敗れて殺された。清衡はこの戦乱中に生まれ、戦後、母の再嫁先たる出羽(でわ)清原武貞(たけさだ)のもとに養われた。清原氏のもとで一族の内訌(ないこう)から後三年の役が起こり、陸奥守(むつのかみ)源義家(よしいえ)がこれに介入すると、清衡は義家に降(くだ)り、清原氏と戦ってこれを滅ぼし、東北の最後の統一者となった。摂関家とも密接な関係を保ちながら、平泉(ひらいずみ)に東北全土にわたる支配を確立、1世紀にわたる平泉政権の端緒を開いた。同時に中尊寺を創建、「皆金色(かいこんじき)」の文化を興し、東北に藤原時代を代表する文化の花を開き、3代に伝えた。大治(だいじ)3年7月16日死す。
[高橋富雄]
『高橋富雄著『藤原清衡』(1971・清水書院)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1056~1128.7.13/16
平安後期の武将。奥州藤原氏の祖。奥州藤原氏繁栄の基礎を築く。父は経清。母は安倍頼時の女。父が前九年の役で処刑されたあと,母が清原武貞に再嫁したため清原氏を名のる。1083年(永保3)異父弟家衡と結び,武貞の嫡男真衡(さねひら)と争った。真衡の死後は家衡と争い,源義家の支持をえて滅ぼした(後三年の役)。安倍・清原両氏の所領を支配し,藤原姓に復した。平泉を居館とし,中尊寺を建立。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…平安時代末期(11世紀末~12世紀末)の東北地方の豪族。藤原清衡,基衡,秀衡,泰衡の4代をいう。清衡,基衡,秀衡3代のミイラ化した遺体と泰衡の首が岩手県中尊寺金色堂の須弥壇の下に葬られている。…
…寺伝によれば,850年(嘉祥3)円仁の開創で,859年(貞観1)に清和天皇より中尊寺の号を賜ったと伝えるが,資料を欠く。平安末期に藤原清衡が平泉に移り住み,諸堂宇の建立に着手した。1126年(大治1)の金堂落慶供養願文により,前九年・後三年の役を経て奥羽地方の覇者となった清衡が,奥羽におとずれた平和を記念し,非命にたおれた敵味方の霊をとむらうための鎮魂の寺としてこれを営み,あわせて鎮護国家の根本道場にしようとしたものであったことがわかる。…
…平泉は,その盛時には中尊寺(ちゆうそんじ),毛越寺(もうつじ),無量光院(むりようこういん)などの大寺院が甍(いらか)を並べ,日吉,白山,祇園,王子,北野天神,金峰山,今熊野,稲荷などの諸社が計画的に配置された都市であった。 中尊寺は藤原清衡(きよひら)によって1105年(長治2)に着工され,26年(大治1)3月24日に落慶供養が行われた天台系の寺院で,このときの堂宇は,供養願文によれば三間四面の檜皮葺堂1宇,三重塔3基,二階瓦葺経蔵1宇,二階鐘楼1宇というものであったが,《吾妻鏡》の文治5年(1189)9月17日条では,寺塔60余宇,禅坊300余宇といわれている。しかし奥州藤原氏の滅亡後衰亡し,現在は金色(こんじき)堂をのこすのみである。…
※「藤原清衡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新