日本歴史地名大系 「貝鮒崎古墳」の解説 貝鮒崎古墳かいふなさきこふん 長崎県:下県郡豊玉町貝鮒村貝鮒崎古墳[現在地名]豊玉町貝鮒貝鮒浦の南に長く突き出た岬の先端部にある。南北約一四メートル・東西約九メートル、高さ一・五メートルの楕円形を呈した積石の墳丘に大型箱式石棺を据えたもので、墳丘は長方形であったが、崩れたものと思われる。石棺の粘板岩質の板石を切りそろえたもので、島内有数の遺構。棺内は盗掘にあい、昭和四三年(一九六八)の調査で若干の副葬品が発見され、約六世紀初頭という年代が示された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 マーケティング営業職/完全週休2日制/最短1週間で内定GET/キャリアアップ/キャリアサポート/相談だけOK ラグザス株式会社 大阪府 大阪市 月給25万円~38万円 正社員 リモート可/運用中ファンタジー系ソーシャルゲーム/マーケティングプランナー案件/経験者のみ/フリーランス レバレジーズ株式会社 東京都 港区 時給3,680円 派遣社員 Sponserd by