出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…このため財政支出はますます膨張したものの,むしろこのような政府の民間への介入がしだいに是認されてきた。とりわけアメリカのニューディール政策やイギリスの社会保障制度のように,公共事業のみならず社会政策にも介入するとなると,逆に国民は受益の増加を求めるから,財政支出は引き下げることが不可能となり,財政硬直化の現象が現れる。かくして今日では,民間経済に対する政府部門の地位は過去にくらべ比較にならないほど大きくなり,民間経済の中で政府の果たすべき役割は単に夜警国家にとどまらず,むしろ経済の安定と成長とのために積極的な介入が求められることになる。…
※「財政硬直化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...