買い物電車(読み)かいものでんしゃ

知恵蔵mini 「買い物電車」の解説

買い物電車

鉄道事業者による買い物支援サービス高齢者や過疎地の住民など、食料品生活必需品入手に困る買い物弱者買い物難民対象に、街に近い駅で乗降した利用者運賃無料にするサービスや、注文した商品を鉄道で最寄り駅まで配送するサービスなどがある。

(2015-5-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む