買上米(読み)カイアゲマイ

精選版 日本国語大辞典 「買上米」の意味・読み・例文・類語

かいあげ‐まいかひあげ‥【買上米】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代、幕府、諸藩が米価調節凶作のためのたくわえを目的として江戸、大坂をはじめ領内の米市場で買い入れた米。御買上米
    1. [初出の実例]「米穀下直に付、公儀に而買上米多被仰付之候」(出典:徳川禁令考‐前集・第四・巻三八・享保一六年(1731)四月一日)
  3. 政府が米価調節のために買い入れる米穀政府米

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む