賀田金三郎(読み)カダ キンザブロウ

20世紀日本人名事典 「賀田金三郎」の解説

賀田 金三郎
カダ キンザブロウ

明治・大正期の実業家 賀田組創業者;大倉組台湾支配人。



生年
安政4年9月16日(1857年)

没年
大正11(1922)年7月4日

出生地
長門国萩(山口県萩市)

経歴
父は札差商人で、幼時萩藩の儒者馬島春海に学び、家業を継ぐ。明治18年上京して藤田組に入り、20年の大倉組との合併の際松山出張所主任に抜擢、のち広島支店長となる。日清戦争後、満州に支店開設を計画したが、三国干渉のために挫折し、方針を転換して大倉組台湾支配人として台湾に渡った。30年台北に駅伝車を設置し社長に就任、島内交通事業を興す。32年賀田組を創立、鉄道敷設、港湾修築など台湾の開発に尽力、台湾・朝鮮の植民地経営に力をふるった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「賀田金三郎」の解説

賀田金三郎

没年:大正11.7.4(1922)
生年:安政4.9.16(1857.11.2)
明治大正期に台湾を中心に活躍した実業家。長門国萩(萩市)の札差商人の子に生まれる。少年期には漢学を学び,家業を継ぐが,明治18(1885)年上京して藤田組に入社し,用達業に従事。その後,大倉組に移り,広島支店長を経て,日清戦争直後に台湾総支配人に就任。独立心が旺盛だったためか,のちに大倉組を退社し,32年賀田組を自ら設立,台湾各地に支店を設け,用達,建築請負,運送業を営み,鉄道建設や港湾浚渫などに従事した。活躍の領域は,金融,製糖,鉱業,農業など広い分野におよんだ。日韓併合後は朝鮮にも事業を拡大した。

(中村青志)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「賀田金三郎」の解説

賀田金三郎 かだ-きんざぶろう

1857-1922 明治-大正時代の実業家。
安政4年9月16日生まれ。藤田組にはいり,合併で大倉組にうつり,日清(にっしん)戦争後は大倉組台湾支配人となる。明治30年台湾に駅伝車の会社を設立し,交通事業をはじめた。32年賀田組を組織し,鉄道敷設,港湾修築などの台湾開発事業を推進。大正11年7月4日死去。66歳。長門(ながと)(山口県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「賀田金三郎」の解説

賀田 金三郎 (かだ きんざぶろう)

生年月日:1857年9月16日
明治時代;大正時代の実業家。大倉組台湾支配人
1922年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android