資本会社(読み)しほんかいしゃ

百科事典マイペディア 「資本会社」の意味・わかりやすい解説

資本会社【しほんかいしゃ】

物的会社とも。会社の物的要素,すなわち社員出資した資本中心とする会社財産重きが置かれる会社。人的会社に対する。社員の個性と会社企業との関係が疎であり,内部的には社員相互間の関連性はなく,社員自らは業務執行には当たらない(所有と経営の分離)。対外的信用基礎はもっぱら会社財産である。したがって出資は財産に限られ,資本の維持が強く要請される。株式会社はその典型である。
→関連項目会社有限会社

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 分離 所有 経営

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android