賞田廃寺跡(読み)しょうだはいじあと

国指定史跡ガイド 「賞田廃寺跡」の解説

しょうだはいじあと【賞田廃寺跡】


岡山県岡山市中区賞田にある寺院跡。岡山市街の北東、龍の口山の南西麓にあり、1970年(昭和45)の発掘調査で金堂・塔・西門の建物基壇、回廊・築地跡などが発見され、寺域は約110m(1町)四方であることが判明した。白鳳(はくほう)時代と奈良時代に大整備がなされ、塔と西門に凝灰岩の切り石を使った壇正積み基壇と呼ばれる整美なものを用いていることなども明らかになった。山陽道では稀少な飛鳥時代建立の寺院跡として、1972年(昭和47)に国の史跡に指定された。その後の調査で、西門跡とみられた基壇が西塔と判明し、金堂は東西両塔の中心より東にずれた変則的な配置であることがわかった。また、金堂の西に礎石が見つかり、室町時代に建てられた仏堂と考えられる。出土品としては、各時代の多量の瓦、鴟尾(しび)、風鐸(ふうたく)、円面硯、奈良三彩などの貴重品を含む陶磁器類などがある。出土品などから、創建は7世紀前半で最盛期は8世紀中ごろ、以後少しずつ衰退し13世紀まで存続していたことが確認され、古代吉備の豪族であった上道(かみつみちの)氏の氏寺の一つとも推測されている。現在、東西両塔の基壇が復元されている。JR山陽本線ほか高島駅から徒歩約20分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android