赤埴源蔵 あかはに-げんぞう
1669-1703 江戸時代前期の武士。
寛文9年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)藩士。四十七士のひとり。馬廻(うままわり)。元禄(げんろく)15年吉良義央(きら-よしなか)邸への討ち入りで裏門から突入(赤穂事件)。小説,講談などでは姓を赤垣とし,「赤垣源蔵徳利(とくり)の別れ」で知られる。元禄16年2月4日切腹。35歳。名は重賢。変名は高畑源野右衛門。姓は「あかばね」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 