赤沢仁兵衛(読み)アカザワ ニヘエ

20世紀日本人名事典 「赤沢仁兵衛」の解説

赤沢 仁兵衛
アカザワ ニヘエ

明治期の篤農家



生年
天保8年10月10日(1837年)

没年
大正9(1920)年3月6日

出生地
武蔵国入間郡今福村(埼玉県川越市)

経歴
慶応2年(1865年)より川越地方においてサツマイモ(川越芋)の栽培に取り組む。明治時代から川越芋の蔬菜・焼き芋用としての需要が増加するのに乗じて甘藷増収法を研究。屑芋を種芋として使わない、うねを高くする、堆肥を多く与えるなどの赤沢式栽培法を確立し、これによって単位面積当たりの収量倍増を可能にした。明治43年「赤沢仁兵衛実験甘藷栽培法」を刊行、また講習会などを通じてその栽培法の公開・普及に努めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「赤沢仁兵衛」の解説

赤沢仁兵衛

没年:大正9.3.6(1920)
生年:天保8(1837)
明治期の篤農。武蔵国入間郡今福村(埼玉県川越市)の人。川越芋は幕末ごろから江戸の蔬菜・焼き芋用として有名になったが,明治以降は一層需要が増大した。その明治期に甘藷の増収法を研究,だれでも単位面積当たりの収量を倍増できる方法を確立,普及に努めた。種芋に屑芋を使わない,うねを高くする,堆肥を多投し苗は釣り針のように曲げて挿すなどの赤沢式栽培法を公開し,著作や講習会によって広めた。当時の日本の甘藷栽培技術の最高水準を示すもので,今なお通用するものが多い。<著作>『赤沢仁兵衛実験甘藷栽培法』(『明治農書全集』4巻)

(井上浩)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤沢仁兵衛」の解説

赤沢仁兵衛 あかざわ-にへえ

1837-1920 幕末-大正時代の農事改良家。
天保(てんぽう)8年10月10日生まれ。武蔵(むさし)入間(いるま)郡(埼玉県)の人。慶応2年からサツマイモの栽培に力をそそぎ,増収となる栽培法を開発。明治43年「赤沢仁兵衛実験甘藷(かんしょ)栽培法」をあらわし,普及につとめた。大正9年3月6日死去。84歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android