デジタル大辞泉
「起程」の意味・読み・例文・類語
き‐てい【起程】
[名](スル)
1 旅に出発すること。旅立ち。
「亜弗利加に―し玉うや」〈中村訳・西国立志編〉
2 物事の起こり始め。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐てい【起程】
- 〘 名詞 〙 ( 「程」は「みちのり」の意 )
- ① 旅に出発すること。旅立ち。出立。
- [初出の実例]「日を撰みて起程(キテイ)(〈注〉ホッソク)しなれぬ鄙の旅路」(出典:読本・唐錦(1780)二)
- ② 道のりをはかりはじめる起点。
- ③ 物事の起こりはじめ。
- ④ 文章の下書きのはじめ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「起程」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 