日本大百科全書(ニッポニカ) 「超丹波帯」の意味・わかりやすい解説 超丹波帯ちょうたんばたい 日本の地体構造区分上、西南日本内帯における区分名の一つ。近畿地方の京都府、兵庫県などをおもな分布域とし、舞鶴帯と丹波帯の間を占める。おもに古生代ペルム紀の付加堆積(たいせき)物からなり、丹波帯の中生代ジュラ紀付加堆積物の上に低角の衝上断層でのることから命名された。古生代石炭紀の玄武岩質火山岩類、石灰岩、ペルム紀のチャート、砂岩、泥岩、メランジュなどが分布し、また、これらを不整合で覆う可能性の高い地層が分布する。[村田明広][参照項目] | 西南日本内帯 | 美濃‐丹波帯 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例