美濃‐丹波帯(読み)みのたんばたい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「美濃‐丹波帯」の意味・わかりやすい解説

美濃‐丹波帯
みのたんばたい

日本の地体構造区分上、西南日本内帯における区分名の一つ。美濃帯は岐阜県、長野県など、丹波帯は京都府、兵庫県などをおもな分布域とし、飛騨(ひだ)帯・飛騨外縁帯あるいは舞鶴(まいづる)帯と領家(りょうけ)帯の間を占める。美濃帯、丹波帯とも中生代ジュラ紀の付加堆積(たいせき)物が分布しており、一続きの地帯と考えられるので、美濃‐丹波帯とよばれる。関東地方の足尾帯にも同じジュラ紀の付加堆積物が分布しているため、美濃‐丹波‐足尾帯とよばれることもある。

 美濃‐丹波帯には、海洋プレート上に堆積した、古生代石炭紀からペルム紀の玄武岩質火山岩類や石灰岩、ペルム紀から中生代ジュラ紀前期のチャートが、海溝で砕屑(さいせつ)岩と混ざり合って付加体を形成している。チャートから珪質(けいしつ)泥岩を経由して砕屑岩に至る地層(チャート‐砕屑岩シーケンス)が認められ、それらがデュープレックスを伴うナップを形成している場合がある。また、チャート、石灰岩、玄武岩質火山岩類などがブロックとなって、大規模なメランジュを形成している場合もある。これらの地層は、緩やかな背斜向斜の影響を受けている。愛知県犬山地方では、褶曲(しゅうきょく)軸が沈下プランジ)しているため、浸食に強いチャート層がV字型の山嶺(さんれい)をつくっている。

[村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「美濃‐丹波帯」の意味・わかりやすい解説

美濃-丹波帯【みのたんばたい】

西南日本内帯の地帯区分の一つ。中部地方の美濃帯,近畿地方の丹波帯とされたものは,構成岩石の特徴や形成年代がよく似ており一連のものと考えられるので,両者をまとめて美濃-丹波帯と呼ぶ。さらに関東地方の足尾帯も含めて美濃-丹波-足尾帯と表記することもある。これらはともにジュラ紀付加体と考えられており,砂岩・泥岩を主とし,チャート・石灰岩・緑色岩類の大小の岩塊を含む。岩塊には古生代後期〜中生代前期の化石が含まれている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の美濃‐丹波帯の言及

【領家変成帯】より

…雲母片岩,片麻岩などの高温・低圧型の領家変成岩類と,領家花コウ岩類(古期と新期に分けられる)とからなるが,花コウ岩類の方が分布が広い。美濃‐丹波帯と呼ばれる北側の非変成帯(主として三畳紀~ジュラ紀の海成層からなる)から漸移的に移化する。変成岩・花コウ岩類の放射年代はほとんどすべて白亜紀を示す。…

※「美濃‐丹波帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android