日本歴史地名大系 「足代城跡」の解説 足代城跡あしろじようあと 徳島県:三好郡三好町足代村足代城跡[現在地名]三好町足代足代八幡神社の北方約五〇〇メートルに位置する。比高約八〇メートルの河岸段丘上にあり、東、南東は段丘崖の急斜面で、西側にも谷川が深く食込んでいる。段丘北端に箸蔵断層があり、北側の堀として利用したとみられる。この堀は最近まで一部水をたたえ、農業用水にも利用されていた。南側の斜面は池田断層の断層崖に面している。戦国時代に三好備前守が居城したと伝えるが(三好家成立記・城跡記・故城記)、三好備後守とするものもある(古城諸将記)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by