デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「足利氏姫」の解説 足利氏姫 あしかがの-うじひめ 1574-1620 織豊-江戸時代前期,足利義氏の娘。天正(てんしょう)2年生まれ。古河公方(こがくぼう)であった父を幼くしてなくす。天正19年豊臣秀吉の命で小弓(おゆみ)御所の喜連川(きつれがわ)(足利)国朝と結婚,戦国時代から対立してきた嫡流・庶流の両足利氏を統合する役割をはたした。元和(げんな)6年5月6日死去。47歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by