軍歴証明書(読み)グンレキショウメイショ

デジタル大辞泉 「軍歴証明書」の意味・読み・例文・類語

ぐんれき‐しょうめいしょ【軍歴証明書】

軍隊に入隊してから除隊するまでの履歴を証明する書類。旧陸軍軍人の軍歴証明書は終戦当時に本籍があった都道府県が、旧海軍の軍歴証明書は厚生労働省発行交付する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「軍歴証明書」の解説

軍歴証明書

旧海軍の資料を所管する厚生労働省は、原則として民法が「親族」と定める配偶者、6親等以内の血族、3親等以内の姻族(結婚した配偶者の血族)に限って交付する。申請には身元確認書類や遺族と確認できる戸籍などが必要。旧陸軍は終戦当時の本籍地となる都道府県に資料がある。交付される親族の範囲は都道府県によって異なり、3親等以内の血族に限定するところもある。手数料がかかる場合もある。現行の基準では、将来的に個人は交付を受けられなくなる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android