

(し)。
は錙(し)、軽少なるものの意がある。〔説文〕十四上に「輜
、衣車なり」(段注本)とあり、前後に
(おお)いのあるほろ車の類、婦人の乗る車である。輜重とは、そのような衣車と荷物を載せる車、のち軍の輸送車をいう。〔管子、問〕「車輜」の〔注〕に「車の防
り、以て重載すべき
」、また〔左伝、宣十二年、
〕に「
後を
ひ、以て物を載する、之れを輜車と曰ふ。物を載するに必ず重なるもの、之れを重車と曰ふ」とし、かつ「輜・重・輦は一物なり」としている。字はまた
に作る。
立〕輜 カルシ・シヅカニ 〔字鏡集〕輜 ヒサシノクルマ・シヅカニ
▶・輜
▶・輜
▶
輜・雷輜・霊輜・列輜出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...