辰沢延次郎(読み)タツザワ ノブジロウ

20世紀日本人名事典 「辰沢延次郎」の解説

辰沢 延次郎
タツザワ ノブジロウ

明治〜昭和期の実業家



生年
慶応1年10月(1865年)

没年
昭和6(1931)年10月14日

出身地
江戸

旧姓(旧名)
石渡

学歴〔年〕
東京商船学校航空科〔明治18年〕卒

経歴
辰沢豊三郎の養子となり、明治10年家督を相続。18年商船学校卒業後、海運業従事。札幌木材、狩野川電力、空中電気、東京乗合自動車の各社長などを務めた。日本画家・横山大観物心両面から支援した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辰沢延次郎」の解説

辰沢延次郎 たつざわ-のぶじろう

1865-1931 明治-昭和時代前期の実業家。
慶応元年10月生まれ。石渡敏一(びんいち)の弟。海運業に従事。また札幌木材・東京乗合自動車などの社長,台湾拓殖・日本曹達(ソーダ)などの取締役をつとめた。昭和6年10月14日死去。67歳。江戸出身。東京商船学校卒。本姓は石渡。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む