農協役員

農林水産関係用語集 「農協役員」の解説

農協役員

農協理事及び監事のこと。
理事は総会で決められた方針に基づき業務を執行し、理事会で選出された代表理事組合を代表する。理事の定数は5人以上で、その定数の少なくとも3分の2は正組合員(法人の場合はその役員)でなければならない。
一方、監事は組合の財産状況及び理事の業務執行状況を監査し、その定数は2人以上である。
理事・監事の任期は3年以内で、組合長は理事の互選により選出される。
この他、役員として経営管理委員を置いている農協もある。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む