共同通信ニュース用語解説 「農業ロボット」の解説
農業ロボット
ロボット技術を活用し、農機の走行や収穫、除草といった人手が必要な農作業を無人で行う。日本の農業は、高齢化や新規就農者の減少で、人手不足が今後ますます問題になる恐れがあり、政府は、大規模生産による効率化につながる方策として、実用化に向けた研究開発を支援している。導入に一定の費用がかかるため、農家の収益向上につながるかどうかが課題だ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...