共同通信ニュース用語解説 「農業ロボット」の解説
農業ロボット
ロボット技術を活用し、農機の走行や収穫、除草といった人手が必要な農作業を無人で行う。日本の農業は、高齢化や新規就農者の減少で、人手不足が今後ますます問題になる恐れがあり、政府は、大規模生産による効率化につながる方策として、実用化に向けた研究開発を支援している。導入に一定の費用がかかるため、農家の収益向上につながるかどうかが課題だ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...