辿り寄る(読み)たどりよる

精選版 日本国語大辞典 「辿り寄る」の意味・読み・例文・類語

たどり‐よ・る【辿寄】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
  2. あちこちさぐり求めながら目的に近づく。尋ね求めて近寄る。
    1. [初出の実例]「娘子らが さ寝(な)す板戸を 押し開き い多度利与利(タドリヨリ)て ま玉手の 玉手さし交へ」(出典万葉集(8C後)五・八〇四)
  3. 足もともおぼつかなく近寄る。また、やっとの思いで近寄る。うわの空のありさまで近寄る。
    1. [初出の実例]「現(うつつ)抜かせし河内屋与兵衛小菊逢瀬田面(たのも)の雁(かり)よ〈略〉蜆川(しじみかわ)爰の花屋にたどりよる」(出典:浄瑠璃女殺油地獄(1721)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む