近代の恋愛観(読み)キンダイノレンアイカン

精選版 日本国語大辞典 「近代の恋愛観」の意味・読み・例文・類語

きんだいのれんあいかん‥のレンアイクヮン【近代の恋愛観】

  1. 評論一巻。厨川白村著。大正一一年(一九二二)刊。封建道徳を鋭く批判し、人間解放の立場から恋愛の自由と至上を説いたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の近代の恋愛観の言及

【ブラウニング】より

…詩人のいまひとつの特質といえよう。大正時代の青年層に広く歓迎された厨川(くりやがわ)白村《近代の恋愛観》(1922)もこの影響である。妻の死後,イギリスに帰り《劇的人物》(1864),《指輪と本》(1868‐69)を出して最高の詩的円熟を示した。…

※「近代の恋愛観」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む