近田八束 ちかだ-やつか
1786*-1863 江戸時代後期の歌人。
天明5年12月27日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)宇和郡平野村の庄屋。大洲(おおず)阿蔵(あぞう)八幡宮神主常磐井守貫(ときわい-もりつら),本居大平(もとおり-おおひら)にまなぶ。宇和島,大洲地方の和歌の指導者で,「大洲歌あはせ」などの判者をつとめた。文久3年10月2日死去。79歳。名は永類(ながよし)。通称は別に安右衛門。号は藤陰。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
近田八束 (ちかたやつか)
生年月日:1785年12月27日
江戸時代後期の歌人
1863年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 