20世紀日本人名事典 「近藤巨士」の解説 近藤 巨士コンドウ ヒロシ 昭和期の学生運動家 血のメーデー事件死亡者;戦後学生運動の最初の犠牲者。 生年昭和5(1930)年4月15日 没年昭和27(1952)年5月6日 出生地北海道 学歴〔年〕法政大学文学部 経歴法大で反戦学生同盟に入り、昭和25年アメリカ占領軍が進めたレッド・パージの反対闘争に参加、文学部自治会副委員長となる。27年5月1日の第23回メーデーにおいて全学連のデモ隊に参加、皇居前広場で警官隊と衝突して重傷、慈恵医大病院に入院。警察の取調べを受け5日後死亡した。直接死因は頭蓋骨骨折。血のメーデー事件といわれ、戦後学生運動の最初の犠牲者となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤巨士」の解説 近藤巨士 こんどう-ひろし 1930-1952 昭和時代後期の学生運動家。昭和5年4月15日生まれ。法大在学中,昭和27年のメーデーで全学連のデモ隊にくわわり,皇居前広場で警官隊と衝突,重傷を負う。入院中の同年5月6日死去。22歳。戦後の学生運動における最初の犠牲者。北海道出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「近藤巨士」の解説 近藤 巨士 (こんどう ひろし) 生年月日:1930年4月15日昭和時代の学生運動家1952年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by