近藤常次郎(読み)こんどう つねじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤常次郎」の解説

近藤常次郎 こんどう-つねじろう

1864-1904 明治時代医師
元治(げんじ)元年生まれ。明治27年軍夫救護病院長として日清(にっしん)戦争従軍。帰国後,日本でふつうみられない回帰熱について報告した。のち日本生命保険にはいり,保険医学を研究。明治37年9月2日死去。41歳。江戸出身。帝国大学卒。著作に「仰臥(ぎょうが)三年」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む