近藤真鋤(読み)こんどう ますき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤真鋤」の解説

近藤真鋤 こんどう-ますき

1840-1892 幕末-明治時代医師,外交官
天保(てんぽう)11年4月1日生まれ。医学をまなび,京都開業。明治3年外務省にはいり,朝鮮釜山領事をへて,20年朝鮮代理公使となった。明治25年11月1日死去。53歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。号は訥軒(とつけん)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android