近衛尚嗣(読み)このえ ひさつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近衛尚嗣」の解説

近衛尚嗣 このえ-ひさつぐ

1622-1653 江戸時代前期の公卿(くぎょう)。
元和(げんな)8年3月10日生まれ。近衛信尋(のぶひろ)の子。左大臣をへて,慶安4年(1651)関白,氏長者となる。従一位。和歌で名を知られた。承応(じょうおう)2年7月19日死去。32歳。号は妙有真空院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android