追手風部屋

共同通信ニュース用語解説 「追手風部屋」の解説

追手風部屋

元幕内大翔山の追手風親方が1998年10月に友綱部屋から独立最初は力士2人だった。2016年に伊勢ケ浜一門から時津風一門へ移籍師匠の母校日大から遠藤、翔猿らが入門し、しこ名に「翔」を使用することが多い。初場所の番付では力士21人。関取6人は九重部屋、木瀬部屋の7人に次いで多い。所在地は埼玉県草加市。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む