共同通信ニュース用語解説 「追手風部屋」の解説
追手風部屋
元幕内大翔山の追手風親方が1998年10月に友綱部屋から独立。最初は力士2人だった。2016年に伊勢ケ浜一門から時津風一門へ移籍。師匠の母校日大から遠藤、翔猿らが入門し、しこ名に「翔」を使用することが多い。初場所の番付では力士21人。関取6人は九重部屋、木瀬部屋の7人に次いで多い。所在地は埼玉県草加市。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...