退位の礼

共同通信ニュース用語解説 「退位の礼」の解説

退位の礼

2019年4月30日の天皇陛下退位に伴う儀式の法令上の名称。具体的な式典名としては「退位礼正殿の儀」。政府の準備委員会は2月20日の会合で「退位礼正殿の儀」を実施する目的として「日本国および日本国民統合の象徴である天皇陛下の退位の事実を広く国民に明らかにするとともに、天皇陛下が最後に国民の代表に会うための式典とする」と説明した。式典は皇居宮殿「松の間」で行う。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む