退職給付引当金(読み)たいしょくきゅうふひきあてきん(英語表記)liability for employee benefits

日本大百科全書(ニッポニカ) 「退職給付引当金」の意味・わかりやすい解説

退職給付引当金
たいしょくきゅうふひきあてきん
liability for employee benefits

企業が従業員に対して将来支払う退職金企業年金を見積もって、負債として計上する引当金。この退職金や企業年金を退職給付といい、この支払義務を退職給付債務という。退職給付引当金は、退職給付のうち期末時点までに発生していると認められるものをいい、長期債券の利回りなどを基礎として割引計算により測定して計上される。会計処理は、将来の退職給付のうち当期の負担に属する額を当期の費用として引当金に繰り入れ、この引当金の残高貸借対照表の負債の部に計上する(1998年企業会計基準委員会公表の「退職給付に係る会計基準」より)。

 退職給付に係る会計基準が公表されるまでは、退職給与引当金として、企業が直接給付する部分についてしか計上されていなかったが、新しい会計基準により企業年金制度を含めた包括的な会計処理が定められた。したがって、退職給付引当金は、割引率等を合理的に設定し、将来の退職給付債務を見積もり、そこから年金資産の額等を控除した額となる。

[中村義人 2022年11月17日]

『井上雅彦著『退職給付会計実務の手引き』第2版(2018・税務経理協会)』『EY新日本有限責任監査法人編『現場の疑問に答える会計シリーズ5 Q&A 退職給付の会計実務』(2019・中央経済社)』『有限責任監査法人トーマツ編『退職給付会計の経理入門』第2版(2020・中央経済社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「退職給付引当金」の解説

退職給付引当金

貸借対照表に記載が義務づけられている退職給付債務のこと。従来の会計基準では、将来支払う退職金や年金は債務とはみなされなかったが、2001年3月期から適用された新しい会計基準では退職給付を将来発生する債務と位置づけている。退職給付債務と年金資産等との差額を算出し、積立不足分は貸借対照表に退職給付引当金として計上しなければならない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

M&A用語集 「退職給付引当金」の解説

退職給付引当金

従業員の退職に備えて見積り計上する会計上の負債のこと。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android