デジタル大辞泉
「逃す」の意味・読み・例文・類語
のが・す【逃す/×遁す】
[動サ五(四)]
1 にげさせる。にがす。「捕虜を―・す」
2 つかみそこなう。失する。逸する。「機会を―・す」
3 (動詞の連用形に付いて)…すればできたのに、…しないでしまう意、また、…しそこなう意を表す。「肝心な点を聞き―・す」「見―・してやる」
[可能]のがせる
[類語]逃がす・逸する・取り逃がす・失う・失する・長蛇を逸する
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のが・す【逃・遁】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① にがす。にげさせる。失する。逸する。
- [初出の実例]「敵の方より出きたらん物をのがすべき様なし」(出典:平家物語(13C前)九)
- ② 危機・災難などから免れさせる。救う。
- [初出の実例]「なんぢをのがしたまふべきじせつとみちとは、でうすよくしろしめす也」(出典:こんてむつすむん地(1610)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 