逋逃(読み)ほとう

精選版 日本国語大辞典 「逋逃」の意味・読み・例文・類語

ほ‐とう‥タウ【逋逃】

  1. 〘 名詞 〙 逃げること。逃げてかくれること。遁逃。また、その人。
    1. [初出の実例]「禁断逋逃。〈略〉口丁無実。逋逃在境」(出典続日本紀‐和銅五年(712)五月甲申)
    2. [その他の文献]〔書経‐武成〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「逋逃」の読み・字形・画数・意味

【逋逃】ほとう(たう)

逃亡亡命者。〔書、牧誓〕今王受(紂)~乃ち惟(こ)れ四方の多罪逋を、是れ崇(たつと)び是れ長じ、~是(ここ)を以て大夫士と爲して、百姓を暴し、以て邑に姦(かんき)せしむ。

字通「逋」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む