通油町
とおりあぶらちよう
[現在地名]中央区日本橋大伝馬町
通旅籠町の東に続く本町通の両側町。北は小伝馬町三丁目、東は浜町堀を挟んで通塩町、南は新大坂町・元浜町。当初灯油を商う家が多かったことからの町名で(新撰東京名所図会)、本町通に面するため「通」の字が冠される。寛永江戸図に「あふら丁」とある。安永三年小間附町鑑によれば田舎間一五〇間三尺五寸、公役金を納める。名主は小伝馬上町と同じ。浜町堀の河岸は西緑河岸といい、河岸名は同堀に架かる緑橋の西側に位置することによる。緑橋は当町から通塩町に渡す本町通の橋で、元禄六年(一六九三)の江戸図正方鑑から確認できる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 