速来門(読み)はやきのと

日本歴史地名大系 「速来門」の解説

速来門
はやきのと

古代にみえる彼杵そのき郡内の地名。「肥前国風土記彼杵郡条に「速来門」とみえ、郡の北西に位置すると記される。また「東に潮落つれば、西に涌き登る。涌く響は雷の音に同じ」とあり、潮流の速いことに由来する称という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む