デジタル大辞泉
「逸年号」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いつ‐ねんごう‥ネンガウ【逸年号】
- 〘 名詞 〙 正史に逸した年号。「白鳳」「朱雀」の類。逸号。いねんごう。
逸年号の補助注記
「神皇正統記‐中・第四二代」に左の記述がある。「大宝と云。これよりさきに、孝徳の御代に大化・白雉、天智の御時白鳳、天武の御代に朱雀・朱鳥なんど云号ありしかど、大宝より後にぞたえぬことにはなりぬる。よりて大宝を年号の始とする也」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
逸年号
いつねんごう
実在した公年号であるが正史にみえないもの。金石文、年代記、社寺縁起などに記されている。法興(ほうこう)、白鳳(はくほう)、朱鳥(しゅちょう)の類。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 