道中膝栗毛(読み)どうちゅうひざくりげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道中膝栗毛」の意味・わかりやすい解説

道中膝栗毛
どうちゅうひざくりげ

新内節曲名チャリ物。3段構成。通称弥次喜多」,また段により「組討」「口寄せ」「赤坂並木」ともいう。富士松魯中作詞・作曲十返舎一九滑稽本東海道中膝栗毛』を翻案し新内節にしたもので,前弾きもこの曲特有のものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む