道頓堀宗右衛門町(読み)どうとんぼりそうえもんちよう

日本歴史地名大系 「道頓堀宗右衛門町」の解説

道頓堀宗右衛門町
どうとんぼりそうえもんちよう

[現在地名]南区宗右衛門そうえもん町・心斎橋筋しんさいばしすじ二丁目・長堀橋筋ながほりばしすじ二丁目

単に宗右衛門町ともいう。道頓堀川北岸沿いの町の一つで、道頓堀大和どうとんぼりやまと町の西にある。東西に長く、西は心斎橋しんさいばし筋まで。「天保町鑑」に「川八丁の内 日本橋北詰浜、かぢや町筋より西へ戎ばし迄」と記される。町名は明暦元年(一六五五)北南道頓堀水帳(「大大阪」所収)にみえる。同帳に年寄山ノ口屋宗右衛門が記されており、この宗右衛門が町名の元になったと推定される。安政三年(一八五六)水帳(大阪市立中央図書館蔵)の延宝七年(一六七九)奥書写に「右道頓堀宗右衛門町之儀、西横堀并久左衛門町難波上之町を隔、又宗右衛門町有之ニ付、此度御吟味被成、西ニ有之分別町ニ被仰付候」とみえ、道頓堀宗右衛門町は二ヵ所あったが、西方の分は同年に名が変わった。明暦元年大坂三郷町絵図には西横堀にしよこぼり川の西部の道頓堀川北岸沿いの町として、東から「新なんは町・惣右衛門町・新なんは町・平の徳寿町・新なんは町」と記される。大坂町之内町名替り候写には「惣右衛門町西切レ 釜屋町」とあって、道頓堀釜屋どうとんぼりかまや(現西区)がかつての宗右衛門町であったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android