遥拝堰(読み)ようはいぜき

日本歴史地名大系 「遥拝堰」の解説

遥拝堰
ようはいぜき

球磨川が八代平野にさしかかるところに構築された中世以来の用水堰。中世には杭瀬くいぜと称され、村名にもなっていた。室町―戦国期名和・相良両氏ともこの杭瀬を利用して八代平野の治水灌漑を行ったといわれる。加藤清正の治世、それまでの木製の杭と柵による堰から大型の自然石や割石による大石堰に改造されたという。名称は用水取水口近くの中腹に南北朝期征西将軍懐良親王が奈良木の高田ならぎのこうだ御所在所のとき、父後醍醐天皇の吉野に向かって遥拝したという遥拝神社が鎮座していることに由来すると伝わる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android