てき‐ぜん【適然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 偶然であるさま。
- [初出の実例]「風物雖レ無レ意、適然従二独幽一」(出典:新編覆醤集(1676)四・偶成)
- [その他の文献]〔鬼谷子‐本経陰符〕
- ② 道理にかなっているさま。あたりまえ。当然。
- [初出の実例]「天地の間に有道の士の来も、適然として時に従てゐ、適然として去るも、それに順ている也」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)二)
- [その他の文献]〔賈誼‐論時政疏〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「適然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 